MENU
  • ホーム
  • お問合せフォーム
魅力的な女性になれる恋愛メディア「メロ」
mero
  • ホーム
  • お問合せフォーム
mero
  • ホーム
  • お問合せフォーム

おにぎりダイエットは危険!?本当の効果や失敗しないための正しい方法 

2017 3/06
ダイエット
2017年2月20日 2017年3月6日
  1. ホーム
  2. ダイエット
  3. おにぎりダイエットは危険!?本当の効果や失敗しないための正しい方法 

白米好きに朗報!白米は1日に1~3合、食べてもいい!つんくやエグザイルも激やせしたということで有名になった「おにぎりダイエット」。

白米は1日に1~3合分、とダイエットをしてるとは思えないくらいに食べても大丈夫です!!炭水化物=白米をこよなく愛する人間が多い、日本ならではのダイエット方法です。

なので、朝1個、昼2個、夜1個、と、梅干しや、昆布など、カロリーの低いおかずを具にしておにぎりを食べられます。

それでも空腹が満たせなければ野菜は食べられるので、断食とか心身共に厳しい体質改善の方法が多くある中、十分優しい体質改善方法だと思います。

目次

【1】おにぎりダイエットは危険?本当に効果ある?

まず、単刀直入に言わせていただくと、このダイエットは体質改善が目的です。つまり、身体の中をリセットして痩せやすい体質へと変化させる効果が期待出来ます。

なので、体内環境が生まれ変わる3週間を目安に行うのが重要です。それ以下でも、体内環境は変わらないし、逆にやり続けるのも体内環境を変化させるのに大きくエネルギ―を消費するので、負担がかかってしまいます。これは身体によくないのでやめましょう。

おにぎり効果1:痩せやすい体になれる効果

現在の日本は、欧米型の食事に偏りつつあります。欧米型の食事とは、高エネルギー、高たんぱく、高脂肪の三拍子が揃った肥満、生活習慣病のリスクが高い食事と呼べるでしょう。

ですが、本来、日本は【一汁一菜】といって、肥満、生活習慣病とは無縁のヘルシーな食事が基本だったのです。なので、おにぎりと野菜。つまりは一汁一菜を基本にした日本型の食事へと戻すことで、肥満のリスクが高い欧米型の食事から離れるのが狙いの一つです。

離れることで、体質改善をはかり痩せやすい身体を手に入れるのです。

おにぎり効果2:おかずからの余分なエネルギーの摂取がなくなる

期間中は、おにぎりと野菜だけで栄養を補うことになるので、脂っこかったり、濃い味だったりといった余計なエネルギーを持つおかずを徹底排除することになります。

そうすることで、塩分、脂質、糖分を十分なほどにカットすることが出来るので自然とカロリー制限ができてしまいます。

おにぎり効果3:内臓や細胞の働きがよくなる

おにぎりダイエットで、塩分、脂質、糖分を大幅にカットすることはカロリー制限だけでなく、同時に細胞や内臓の働きを活発化させる効果があります。

そのため脂肪燃焼効果が高くなったり、腸内環境が整いお通じがよくなったりと様々な効果が期待出来るため、痩せやすい体質へと変化します。わかりやすく言うと、余分なエネルギーを大幅カット出来る期間中は、体内の大掃除期間ということになります。

大掃除が終わった後の体内は綺麗になるぶん、全ての働きが必然的に活性化されるのです。

おにぎり効果4:お酒や甘いお菓子を食べたいという欲求がなくなる

体質改善が円滑に進んでいれば、摂取した栄養の中でエネルギーを補い合おうと、細胞や内臓が働くようになるので、余分なエネルギーを補給しょうと思わなくなるのです。

そのため、ケーキとかお菓子とか甘いものを食べたいという欲求や、お酒が飲みたいと思う欲求が自然と減るということです。

そもそもアルコールは勿論のことですが、ケーキやお菓子などに含まれる砂糖は、実は高い中毒性があるため、その欲求を我慢するのは非常に苦戦を強いられます。そのため、他は我慢出来ても甘いお菓子だけはやめられないという方は意外に多いです。

ですが、その依存性も摂取する量を減らせば改善してゆけます。そのため、アルコールも、甘いお菓子も、摂取出来ない期間を作ることに成功出来れば、必然的に依存状態から脱出することが出来ます。

おにぎり効果5:味覚が鋭くなるので、薄味でも満足出来るようになる

体内環境がよくなると、味覚も自然と鋭くなります。味覚が鋭くなれば、薄味でも満足出来るようになるため、高エネルギー、高脂質、高たんぱく、といった肥満三拍子を抑制することが出来るので、必然的にダイエット成功率が上昇します。

これも、3週間、おにぎりや野菜といった味の薄い食事に慣れきってしまったための賜物です。味覚が薄いものに慣れてしまえば、今までふつうに食べてきたものが逆に、物凄く濃く感じるようになります。

【2】おにぎりダイエットをした人の口コミ


ここで、実際におにぎりダイエットを実践した人の口コミや感想を見てみましょう。

「おにぎりも3食食べれるし、足りない時は野菜を食べれるので食事制限が辛いと感じなかった。」

「このダイエットを初めてから、今まで食べていたものの味が濃いことに気づいた。」

「確かに痩せたけど、期間中は疲れやすかった。」

「最初の2~3日はお菓子が食べたくって我慢するのが大変だったけど、それを過ぎたら驚くくらいにそういう欲が薄くなった。」

「もともと白米好きなので全くつらくなかった。一ヶ月経ったあたりで3キロほど減量に成功。」

やはり、白いご飯が食べられるというのは日本人のダイエットに合っているのかもしれません。味覚も改善されるので今後も余計なものを食べなくて済みそうですね。

【3】おにぎりダイエットで失敗する人と痩せる人の違い


おにぎりダイエットで失敗する人と成功する人はダイエットを終えた後の過ごし方や、ストレスとの向き合い方によるものだとわかりました。失敗する人は以下のような特徴があります。

3週間後に暴飲暴食

おにぎりダイエットをしたのにリバウンドをした、痩せなかったという人は急に食生活を戻している傾向があります。

いくら体内環境がよくなり脂肪を燃焼しやすい身体になったとしても、減量中はホルモンのバランスが崩れていたり、身体が飢餓状態になっている可能性も高いです。

そのため、今まで摂取を抑制していた脂質や、糖分、エネルギーなどを急に摂取してしまうと、必要以上に体内に蓄えようと身体が働くため、いきなり食事を元に戻すのはやはりリバウンドの可能性が高くなります。

おにぎりダイエットで痩せた人は、期間が終わっても生活習慣に手を抜いていません。おにぎりだけを食べる生活ではなく、お菓子を以前より控えていたり、ファーストフードを食べないと決意したりと、暴飲暴食もしません。こういう人はさらに痩せていく傾向にあります。

おにぎり以外のものを食べている

失敗する人は、おにぎりだけの生活に嫌気がさして結局おにぎり以外のものも食べているという特徴があります。3週間といえども、いきなりおにぎりだけの生活になってはきついと思います。人によってはかなりのストレスがたまるのでおにぎり以外のものも食べちゃうらしいのです。

逆に成功する人は、そのストレスとうまく向き合い、食以外に目を向けようとしている人です。趣味に没頭していたらダイエットのストレスも忘れていた、仕事が忙しかったのでおにぎりでも十分だった。など・・

ストレスを感じる時はダイエット以外のことに集中することも成功の鍵です。

【4】おにぎりダイエットの正しい方法


期間中、摂取していいのは、白米と、野菜のみ!!

そして、この期間内は、肉、魚、果物、お菓子、アルコール、ジュースなどを一切摂取してはいけません。

摂取していいのは、おにぎり、野菜、お茶などの砂糖が入ってない飲み物などです。勿論、白米以外の、うどん、パスタ、ラーメンなどは言語道断、摂取不可です。なので、白米以外、3週間、摂取出来なくなります。

正しい方法1:おにぎりの具は低カロリーなものを選ぶ

徹底して、おにぎりの具も梅や、昆布などの低カロリーのものを選びましょう。具を高カロリーなからあげやツナマヨなどにすると、このダイエットの意味がなくなってしまいます。せっかくおかずを控えるのだからおにぎりの具もヘルシーなものにしましょう。

正しい方法2:サラダにかけるのはノンオイルドレッシング

サラダにかけるドレッシングもノンオイルドレッシングやポン酢にしましょう。ドレッシングは意外とカロリーが高く、塩分も高いのです。せっかくのヘルシーな野菜もドレッシングによって台無しになりかねないので、サラダは少量の味付けに留めてください。

正しい方法3:冷たいおにぎりを食べる

おにぎりは、冷たいまま食べるのがダイエット効果が高いです。冷えたご飯は温かいご飯に比較すると、カロリーが低く、満腹感も持続させる効果があるので空腹予防にもなります。

更には、冷たいおにぎりにはレジスタントスターチという痩せる成分があり、これは暖かいご飯には存在しません。このレジスタントスターチには無駄な脂肪の吸収や脂質消化の働きを促進させる効果もあるので食べるなら冷たいおにぎりを食べましょう。

正しい方法4:運動をしない

え、運動しない方がいいの?とちょっと驚かれるかもしれません。おにぎりダイエットの期間中はむしろ運動は避けて下さい。

だらだら、まったりと過ごすように心がけて下さい。何故なら、体質改善中の身体は、今までにないくらいに細胞や内臓が活性化するため、かなりのエネルギーを消費せざる負えません。それに、身体は体質改善中という慣れていない状態にあるのでその疲労も徐々に蓄積されてゆきます。

そんな状態の身体を無理に動かすことは、体調不良の原因にもなるので出来るだけ安静を心がけましょう。ですが、勿論、身体を動かして筋肉をつけることはダイエットをする上では必須です。運動をするなら期間を終えてからにしましょう。

◆ おにぎりダイエットのQ&Aコーナー

Q コンビニのおにぎりでもダイエットできますか?

コンビニのおにぎりでも良いですが、添加物がたくさん入っているので自分で作るよりは高カロリーになってしまいます。なので自炊の方が健康的にもダイエット的にもおすすめです。

Q どのくらい実践すれば痩せますか?

3週間でだいたい効果が出てきます。おにぎりダイエットは体質改善が目的なので、そこからは自分の食生活を自分流に改めていくことをおすすめします。

Q おにぎりダイエットにおすすめの具はなんですか?

しゃけ、梅、こんぶ、ひじき、おかか、わかめ、しそなどです。和食を意識する具材は基本的に低カロリーです。

Q おにぎりのお供、味噌汁は飲んでいいの?

はいOKです。味噌汁は発酵食品で腸内環境を整えるのにとても適しています。しかし何倍も飲むのは塩分の取りすぎになるので注意ということと、中の具はわかめや大根などの野菜や海藻類にしてください。

▼ダイエットおすすめ記事!!
  1. 炭酸水ダイエットはやり方を間違えると太る!正しい飲み方や効果もろもろ
  2. ホットヨーグルトダイエット5つの効果と確実に痩せる正しいやり方
ダイエット
よかったらシェアしてね!
検索
人気記事
  • なぜかおじウケ抜群な「おじさんキラー」な女の特徴9つ!性格や顔など
    2017年2月10日
    女のための「モテる方法」
  • 【中学生編】男子から圧倒的にモテる女子の特徴12
    2017年3月2日
    女のための「モテる方法」
  • 本音丸出し!実は男子が女子にされて嬉しいこと14つ
    2017年3月1日
    女のための「モテる方法」
  • 誰もが羨む自慢の嫁!「理想の妻」ってこういうことか17選
    2017年2月21日
    結婚
  • ブス!デブ!致命的なビジュアルでも【可愛くなる方法】14のステップ
    2017年3月31日
    女のための「モテる方法」
新着記事
  • マスク越しの男性
    【注意】絶対に付き合ってはいけない男性の特徴&職業11選を紹介!
    2022年5月16日
    恋愛
  • 向かい合ってる男女
    今どきの20代女性はどこで恋愛相手と出会う?実際に出会った筆者が5つを厳選!
    2022年5月16日
    恋愛
  • スマホをいじっている女性
    付き合ってはいけない女性の特徴5選!好きなあの子は大丈夫?
    2022年5月16日
    恋愛
カテゴリー
人気キーワード
20代 (1) 30代 (1) おじさんキラー (5) デート (2) ホテル (2) モテない男 (2) モテるテクニック (3) モテる女 (5) モテる手相 (1) モテる男 (3) 八王子 (1) 出会いの場 (1) 婚活 (1) 彼氏が重い (4) 恋愛 (2) 恋愛観 (1) 手相 (1) 浮気する男 (2) 男にモテたい (9) 男女 (1) 立川 (1) 誘惑の仕方 (1)
  • 運営者情報
  • privacy policy
  • お問合せフォーム

© mero.

目次
閉じる