MENU
  • ホーム
  • お問合せフォーム
魅力的な女性になれる恋愛メディア「メロ」
mero
  • ホーム
  • お問合せフォーム
mero
  • ホーム
  • お問合せフォーム

簡単に痩せちゃう【魚ダイエット】の効果や方法!おいしいレシピも

2017 3/23
ダイエット
2017年3月23日 2017年3月23日
  1. ホーム
  2. ダイエット
  3. 簡単に痩せちゃう【魚ダイエット】の効果や方法!おいしいレシピも

魚ダイエットは魚を食べればいいだけなのですが、それだけで痩せることなどできるのでしょうか。魚といっても種類がたくさんあるので、どの魚をどのように食べればいいのか、詳しく解説します!

目次

【1】なぜ魚を食べただけで痩せる?

魚には身体にとってとても重要な必須脂肪酸、オメガ3系のDHAやEPAなどが豊富に含まれています。主に青魚などの油に含まれていて中性脂肪を燃焼したり、悪玉コレステロールを減らすことによって痩せていくという原理です。
さらに魚は血流を良くしてくれます。血液がさらさらになると身体の中に老廃物が溜まりにくくなるので太りにくくなります。

【2】魚ダイエットの効果

脂肪燃焼効果

DHAやアスタキサンチンが内臓脂肪や中性脂肪を燃焼させる効果があります。これらの活動によって体重の減少とともに、体脂肪の減少も見込めます。

コレステロール減少効果

リノレンという栄養素がコレステロール値を下げる効果があります。また血糖値を下げる効果もあるので太りにくくなります。

腸内環境改善効果

EPAが腸内環境を整えてくれます。腸内環境が整うことによって便秘を解消したり、身体に入った食べ物を頑張って消化してくれるようになるので、余分な栄養素を吸収するのを未然に防いでくれます。

【3】魚ダイエットのやり方や素朴な疑問解消

食べる量

1日1食魚を食べるだけです。毎食食べる必要はありません!食べる時間はいつでもOKです。

食べる魚の種類

あじ・いわし・さば・さわら・さんま・ぶりなどの青魚を食べて下さい。

食べる時間

食べる時間はいつでも良いのですが選ぶとするなら夜ごはんの時に食べるのがオススメです!夜ごはんのおかずのメインはだいたい肉か魚のどちらかは入ってることがほとんどだと思いますが、夜は余分なカロリーを抑えたいので魚を食べるのがオススメということです。

調理法

さしみ、焼く、蒸す、煮るのいずれかで調理しましょう。
焼き魚で調理する場合はできればグリルを使いましょう。グリルを使うことで余分な油を落とすことができます。
お魚の中でも頭や目の後ろの部分にDHAやEPAが豊富に含まれています。この部分はくせがあるため焼き魚では食べることが難しいので、煮魚だと無駄なく食べられます。またさしみはダイエット効果のある酵素が含まれているのでオススメです。

こんな食べ方はダメ

フライやムニエルなどはカロリーが高くダイエットには向いていません。フライは特に高温で加熱されるためダイエットに必要な栄養素が壊れてしまいます。

魚ダイエット中でも肉を食べてOK!

魚ダイエットは1日のうち一食魚を取り入れるというダイエットなので、残りのニ食は肉などを食べても大丈夫です!肉の中でも特に牛肉には脂肪燃焼効果、脂肪蓄積防止効果、満腹持続効果などダイエットにとても重要な効果がたくさん得られます。ただし肉の脂は魚の油と違ってダイエット効果がなく太ってしまう原因になるのでできるだけ取り除いて食べて下さい。オススメはヒレ、モモ、カタなどの赤身肉です。魚には肉に含まれていないダイエット成分が入っているので、魚の代わりに肉を食べるというのはNGです!

魚以外の魚介類はダメなの?

イカやタコ、貝類全般OKです!低カロリーで良質なタンパク質が含まれています。タウリンと呼ばれる栄養素がコレステロールの減少や新陳代謝を高めたり、脂肪燃焼効果まであります。なので魚も食べて、できれば貝類なども食べるというのが良いのではないでしょうか。

食べない方がいい魚は?

基本的にはありませんが、売っている時点で味付けの濃い魚は塩分が高いためダイエットには向いていません。ダイエットにおいても健康においてもなにより気をつけるべきことは塩分といえます。

【4】おすすめ!!魚ダイエットの痩せレシピ7つ

☆韓国風あじのなめろう

引用:https://cookpad.com/recipe/4427047

加熱しないで食べられるので酵素もしっかり取って痩せましょう!

材料
あじ 適量
うずらの卵 1個
チャンジャ 適量
ごま油 少々
その他

☆いわしのパン粉焼き

引用:https://cookpad.com/recipe/4414760

いわしが苦手な人でもきっと大丈夫です!チーズは意外にも糖質が少ないのでダイエット中でも食べていいといわれています。ダイエット中で味付けに気をつけている人にはうれしい1品です。

材料
いわしの缶詰 1個
ズッキーニ 1個
ミニトマト 3個
パン粉 大さじ2
チーズ 適量

☆炊飯器で簡単!サバの味噌煮

引用:https://cookpad.com/recipe/4399298

サバの味噌煮にが炊飯器で簡単に作れます。味噌には基礎代謝を高める効果と脂肪燃焼効果があります。

材料
サバ 2尾
しょうが 1片
にんにく 少々
みそ 大さじ 2
酢 大さじ1
その他調味料

☆さわらのキムチ入りスープ

引用:https://cookpad.com/recipe/4392496

キムチに含まれているカプサイシンが体温を上げ新陳代謝を高めます。そして溜まった脂肪を効率良く燃焼させてくれます。さらに春雨で満腹感もあります!

材料
さわら 2切れ
春雨 1束
キムチ 50g
卵 1個
小口ネギ 適量
水溶き片栗粉 大さじ3
鶏がらスープ 大さじ2

☆さんまハンバーグ

引用:https://cookpad.com/recipe/4356740

アレンジがなかなか浮かばなくて飽きてしまうさんまがハンバーグに!パクパク食べられちゃいます♪しょうがは身体の中の余分な水分を排出し、身体を温め新陳代謝を高めてくれます。

材料
さんま 1尾
長ネギ 7㎝
しょうが 小さじ1
卵 1個
小麦粉・片栗粉 各大さじ1
その他

☆さんまの南蛮漬け

引用:https://cookpad.com/recipe/3762643

お酢は血糖値の上昇を抑えたり、毎日大さじ2杯ほどのめば内臓脂肪を減らすこともできます。またたまねぎやえりんぎもダイエット効果が期待できるので最強メニューです!

材料
さんま 5本
玉ねぎ 2個
えりんぎ 1パック
にんじん 2分の1
酢 200cc
しょう油 100cc
砂糖 大さじ2

☆ぶりの和風パスタ

引用:https://cookpad.com/recipe/4415050

しめじは食物繊維が豊富で満腹感を得られます。また血糖値の上昇を抑制してくれるのでパスタを食べても太りにくくなります。とはいえパスタは炭水化物で糖質が高く夜に食べると身体に蓄えてしまいやすいのでお昼にさっぱり食べましょう!

材料
ぶり焼きほぐし 大さじ4
パスタ 160g
しめじ 4分の1
大根おろし 50g
その他具材
ポン酢 大さじ3

◆ まとめ

魚は種類もたくさんあり油も食べて良いのでとても継続しやすいです。
ダイエット効果は様々ですが、1ヶ月様子をみれば体脂肪、体重ともに確実に減ります。健康にも良いのでやって損はありません!

ダイエット
よかったらシェアしてね!
検索
人気記事
  • なぜかおじウケ抜群な「おじさんキラー」な女の特徴9つ!性格や顔など
    2017年2月10日
    女のための「モテる方法」
  • 【中学生編】男子から圧倒的にモテる女子の特徴12
    2017年3月2日
    女のための「モテる方法」
  • 本音丸出し!実は男子が女子にされて嬉しいこと14つ
    2017年3月1日
    女のための「モテる方法」
  • 誰もが羨む自慢の嫁!「理想の妻」ってこういうことか17選
    2017年2月21日
    結婚
  • ブス!デブ!致命的なビジュアルでも【可愛くなる方法】14のステップ
    2017年3月31日
    女のための「モテる方法」
新着記事
  • マスク越しの男性
    【注意】絶対に付き合ってはいけない男性の特徴&職業11選を紹介!
    2022年5月16日
    恋愛
  • 向かい合ってる男女
    今どきの20代女性はどこで恋愛相手と出会う?実際に出会った筆者が5つを厳選!
    2022年5月16日
    恋愛
  • スマホをいじっている女性
    付き合ってはいけない女性の特徴5選!好きなあの子は大丈夫?
    2022年5月16日
    恋愛
カテゴリー
人気キーワード
20代 (1) 30代 (1) おじさんキラー (5) デート (2) ホテル (2) モテない男 (2) モテるテクニック (3) モテる女 (5) モテる手相 (1) モテる男 (3) 八王子 (1) 出会いの場 (1) 婚活 (1) 彼氏が重い (4) 恋愛 (2) 恋愛観 (1) 手相 (1) 浮気する男 (2) 男にモテたい (9) 男女 (1) 立川 (1) 誘惑の仕方 (1)
  • 運営者情報
  • privacy policy
  • お問合せフォーム

© mero.

目次
閉じる