初夏の代表的風景の一つとしても例えられる紫陽花。見る人の心を和ませる梅雨時の花として多くの人に親しまれています。日本に古くから存在する紫陽花は、全国各地にその名所が存在。埼玉県にも鑑賞スポットが多くありますよ。6月~7月にかけてのレジャーにも加えてみてはいかがですか?
目次
幸手市「権現堂堤」
時期:2017年6月初旬〜7月初旬
四季を通じて色々な花を鑑賞できる権現堂堤。県営公園の権現堂公園に隣接し、豊かな自然と美しい水辺が存在する関東随一の紫陽花スポットです。6月には12,000株もの紫陽花が一斉に花開き、見事なコントラストを披露。幸手の原風景にも例えられる圧巻の光景が辺り一面に広がりますよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 0480-44-0873 |
住所 | 埼玉県幸手市内国府間887−3 |
アクセス | 東武「幸手駅」よりバスで5分 |
公式HP | http://www.satte-k.com/kanko/gongendo/index.html |
住所:埼玉県幸手市内国府間887−3
越生町「あじさい街道」
引用:http://s.webry.info/sp/45723082.at.webry.info/201506/article_19.html
時期:2017年6月中旬〜7月中旬
麦原川の清流に沿うように3kmほど続くあじさい街道。初夏のハイキングコースとしても知られており、約5,000株もの紫陽花を鑑賞しながらのハイキングや散策を楽しめますよ。近隣には日帰り天然温泉も存在し、歩いた後の疲れを癒すにも最適!家族揃っての行楽にもおすすめのスポットです。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 049-292-3121 |
住所 | 埼玉県入間郡越生町麦原 |
アクセス | JR「越生駅」より車で10分 |
公式HP | http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/1450770451336.html |
住所:埼玉県入間郡越生町麦原
草加市「そうか公園」
時期:2017年6月上旬〜7月上旬
草加市民の憩いの場として親しまれる「そうか公園」。園内の修景池周辺には6月に見事な花を咲かせる約2,500株の紫陽花が植えられ見る人を楽しませてくれます。6月中旬には見頃を迎え多くの方が来園。中には遠方から訪れる方もいるほど。初夏の代表的な紫陽花を見るなら「そうか公園」はおすすめですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 048-931-9833 |
住所 | 埼玉県草加市柿木町272-1 |
アクセス | 東武「新田駅」よりバスで10分 |
公式HP | http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1805/010/010/010/020/a02/03.html |
住所:埼玉県草加市柿木町272-1
滑川町「国営武蔵丘陵森林公園」
引用:http://www.walkerplus.com/event/ar0311e146266/
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
全国で初めて整備された国営公園として広く知られる武蔵丘陵森林公園。東京ドーム65個分という広大なスケールを誇る公園で、6月に花開く紫陽花の名所としても知られています。園内の渓流広場と彫刻広場に咲く紫陽花が織り成す光景は初夏の風物詩としてもおすすめ。梅雨時のレジャーとして紫陽花鑑賞に出向いてみませんか?
入園料 | 大人(高校生以上)410円 小人(小中学生)80円 |
休業日 | 年末年始 1月第3・第4月曜日 |
営業時間 | 9:30~17:00(時期により異なる) |
電話番号 | 0493-57-2111 |
住所 | 埼玉県比企郡滑川町山田1920 |
アクセス | 東武「森林公園駅」よりバスで10分 |
公式HP | http://www.shinrinkoen.jp/ |
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
ときがわ町「雀川砂防ダム公園」
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
雀川砂防ダムの建設に伴い整備された公園で、6月下旬には約1,500株の紫陽花が見頃を迎えます。緑が豊富で自然が豊かな環境の中、雀川の清らかな水の音を聞きながらの紫陽花鑑賞は、その風流さも抜群!開花期間中は多くの人出で賑わっていますよ。初夏の風物詩を家族みんなで見にいきませんか?
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 0493-65-1539 |
住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字日影636-1 |
アクセス | JR「明覚駅」より車で10分 |
公式HP | http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11966 |
住所:埼玉県比企郡ときがわ町大字日影636-1
蕨市「ねむのき公園」
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
あいにくの雨でも楽しめる紫陽花鑑賞。蕨市のねむのき公園は梅雨の花として知られる紫陽花を満喫できるスポットとして知られています。園内に咲く500株の紫陽花は6月中旬頃に見頃を迎え、2日間行われる「あじさい祭り」には連日多くの人が来園。市内でも有数の鑑賞スポットとしておすすめですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 048-433-7703 |
住所 | 埼玉県蕨市中央2-24 |
アクセス | JR「蕨駅」徒歩15分 |
公式HP | http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/page000007600/hpg000007532.htm |
住所:埼玉県蕨市中央2-24
さいたま市「大宮第二公園」
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
大宮公園に隣接する緑豊かなスポーツ公園として地元に親しまれる大宮第二公園。6月中旬には園内各所に咲く紫陽花が見頃を迎え、訪れる人を楽しませてくれます。整備された遊歩道に沿って所せましと咲き誇る紫陽花は、初夏の風物詩としてぜひ見ておきたいですね。家族揃って休日のお出かけにいかがですか?
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休(施設により異なる) |
営業時間 | とくになし(施設により異なる) |
電話番号 | 048-642-2228 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目 |
アクセス | JR「大宮駅」徒歩40分 |
公式HP | https://www.omiya2-3.com/ |
住所:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目
加須市「ふじとあじさいの道」
引用:https://blogs.yahoo.co.jp/heihei_2010/53393216.html
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
加須市騎西地域にあり、散策しながら紫陽花を鑑賞できる人気スポット。シーズン中は多くの方が訪れ散策を楽しんでいますよ。玉敷公園から生涯学習センター「キャッスルきさい」までの1.5kmに紫陽花が約1万株!永遠に続くその光景は見応えありますよ。初夏のレジャーとして紫陽花鑑賞を満喫しませんか?
入園料 | 無料 |
休業日 | 無料 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 0480-73-1111 |
住所 | 埼玉県加須市騎西 |
アクセス | 東武「加須駅」より車で5分 |
公式HP | https://www.city.kazo.lg.jp/cont/s502000/d054100/hpg000007346.html |
住所:埼玉県加須市騎西
熊谷市「能護寺」
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
743年創建と伝えられる埼玉県屈指の古刹として知られる能護寺。同時に紫陽花の名所としても人気で毎年6月には多くの参拝者で賑わっています。境内のいたるところで約50種類800株の紫陽花が咲き誇る光景は圧巻!お寺と紫陽花が織り成すコントラストが見事です。悠久の時を刻む古刹を紫陽花とともに楽しみませんか?
入園料 | 1人300円(18歳以上) |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
電話番号 | 048-588-1321 |
住所 | 埼玉県熊谷市永井太田1141 |
アクセス | JR「熊谷駅」より車で15分 |
公式HP | http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/nogoji.html |
住所:埼玉県熊谷市永井太田1141
日高市「曼珠沙華の里 巾着田」
引用:http://blog.goo.ne.jp/mamekokeshi/e/6a91c6a0887e639cb910cad00da4c539
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
曼荼羅の群生地として全国屈指の知名度を誇る巾着田。四季を通じて様々な花を楽しめるスポットで、初夏には色とりどりに咲き誇る紫陽花を鑑賞することができますよ。清流、高麗川流域に広がる巾着田は日高市を代表する自然スポット!辺り一面に広がる紫陽花の光景はぜひ見ておきたいですね。
入園料 | 無料 |
休業日 | 年末年始 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
電話番号 | 042-982-0268 |
住所 | 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2 |
アクセス | 西武「高麗駅」徒歩15分 |
公式HP | http://www.kinchakuda.com/index.htm |
住所:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2