初夏の風物詩として多くの人を魅了する紫陽花。日本古来より咲く花として悠久の時を刻んでいます。全国各地に見どころスポットが点在する紫陽花ですが、神奈川県にもおすすめのスポットが多く存在しています。初夏の観光としても魅力的な紫陽花鑑賞を心ゆくまで楽しんでみませんか?
目次
横浜市「八景島シーパラダイス」
引用:https://plaza.rakuten.co.jp/teratakanosuke/diary/200708220000/
時期:2017年5月下旬〜7月上旬
言わずと知れた神奈川県屈指のレジャー施設でもある八景島シーパラダイス。園内いたるところに約2万株もの紫陽花が咲き誇る名所の一つです。あじさいの滝やあじさい坂、あじさいロードなど見どころも豊富で、その品種の多さも魅力的。初夏のファミリーレジャーとしてもおすすめですよ。
入園料 | 紫陽花祭りは無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 平日:8:30~21:30 休日:8:30~22:00 |
電話番号 | 045-788-8888 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
アクセス | 金沢シーサイドライン「八景島駅」徒歩10分 |
公式HP | http://www.seaparadise.co.jp/ |
住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
横浜市「三渓園」
引用:https://chiik.jp/articles/ZiNgf
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
横浜の観光名所として知られる三渓園。国の重要文化財も多い日本庭園の名園では6月に紫陽花が見頃を迎えます。外苑の初音茶屋や旧燈明寺本堂周辺では色とりどりの初夏の風物詩を心ゆくまで堪能!日本庭園ならではの趣きある雰囲気の中で紫陽花鑑賞を楽しむことができますよ。静けさの中での鑑賞を希望する方には特におすすめのスポットです。
入園料 | 大人(中学生以上)500円 小人(小学生)200円 |
休業日 | 12月29日~12月31日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 045-621-0635 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
アクセス | JR「根岸駅」よりバスで10分 |
公式HP | http://www.sankeien.or.jp/ |
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
箱根町「箱根ガラスの森美術館」
引用:http://www.ciao3.com/garden/ajisai/
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
日本屈指の温泉地にある箱根ガラスの森美術館は、紫陽花の名所としても知られる存在。緑豊かな自然環境の中で箱根周辺に自生する品種をはじめ多くの紫陽花を鑑賞することができます。日本古来より自生するガクアジサイ系統も多く、辺り一面に広がる色鮮やかな光景を満喫!箱根観光の折に立ち寄ってみてはいかがですか。
入園料 | 大人1,500円 高大学生1,100円 小中生600円 |
休業日 | 不定休 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
電話番号 | 0460-86-3111 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 |
アクセス | 小田急「箱根湯本駅」よりバスで20分 |
公式HP | http://www.ciao3.com/top.htm |
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
川崎市「生田緑地」
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
首都圏を代表する自然環境をもつ都市公園として紫陽花の名所でもある生田公園。園内には約8,900株の紫陽花が植栽されており、見頃となる6月には色鮮やかなな花を咲かせてくれます。都会の中でのオアシス的な雰囲気をもつ生田公園だからこそ満開時の光景は圧巻!街に居ながら観光気分も味わえますよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休(園内施設により異なる) |
営業時間 | 8:00~17:00(園内施設により異なる) |
電話番号 | 044-933-2300 |
住所 | 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-4 |
アクセス | 小田急「向ヶ丘遊園駅」徒歩15分 |
公式HP | http://www.ikutaryokuti.jp/ |
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-4
葉山町「葉山あじさい公園」
時期:2017年6月上旬〜7月中旬
かながわ花の名所100選にも選ばれる葉山あじさい公園。毎年6月上旬からあじさいの花が開き始め6月中旬~7月中旬に見頃を迎えます。静かで落ち着いた雰囲気の公園内はゆっくり散策するにもおすすめ!約3,000株ものあじさいが奏でるグラデーション鮮やかな彩りは一度は見ておきたい光景ですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 終日開放 |
電話番号 | 046-876-1111 |
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町堀内1537 |
アクセス | JR「逗子駅」よりバスと徒歩で25分 |
公式HP | http://www.town.hayama.lg.jp/tanoshimu/shisetsu/ajisai.html |
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1537
鎌倉市「長谷寺」
時期:2017年6月上旬〜7月中旬
神社仏閣が数多く点在する鎌倉市にあって花の寺として有名な長谷寺。梅雨時にぜひ訪れておきたいお寺の一つで、境内所せましと咲き誇るあじさいがとても魅力的です。長谷寺の紫陽花は色とりどり!約40種、株にして約2,500ものグラデーション鮮やかな光景は圧巻です。鎌倉観光の折に立ち寄ってみてはいかがですか?
入園料 | 大人(中学生以上)300円、小人(小学生)100円 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 8:00~17:00(時期により異なる) |
電話番号 | 0467-22-6300 |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2 |
アクセス | 江ノ電「長谷駅」徒歩5分 |
公式HP | http://www.hasedera.jp/ |
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
鎌倉市「極楽寺」
時期:2017年6月上旬〜7月中旬
1259年の創建以来あじさい寺の名で親しまれる極楽寺。境内には13,000株にも及ぶ約30種類の紫陽花が咲き誇る神奈川県屈指の名所として知られています。色とりどりの花を付け見る人を楽しませてくれる紫陽花目当ての参拝客が多いのも極楽寺の特徴。初夏の風物詩として紫陽花鑑賞はいかがですか?
入園料 | 志料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 0467-61-3884 |
住所 | 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7 |
アクセス | 江ノ電「極楽寺駅」徒歩2分 |
公式HP | https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/meisho/02gokurakuji.html |
住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
鎌倉市「建長寺」
引用:https://pathee.com/region/kanagawa/kitakamakura/ajisai.html
時期:2017年6月上旬〜7月上旬
鎌倉五山第一位の格式を持つ鎌倉随一の名刹は、同時に紫陽花の名所としても知られる寺院です。広大な敷地のいたるところに無数に存在する紫陽花は青や紫など色の鮮やかさもまた格別。来た人の心をも和ませてくれる存在ですよ。鎌倉観光で多くの人が訪れる建長寺で紫陽花を万着るするのも旅の思い出ですよ。
入園料 | 大人(高校生以上)500円 小人(小中学生)200円 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
電話番号 | 0467-22-0981 |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内8 |
アクセス | JR「北鎌倉駅」徒歩20分 |
公式HP | http://www.kenchoji.com/ |
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8
鎌倉市「円覚寺」
引用:https://pathee.com/region/kanagawa/kitakamakura/ajisai.html
時期:2017年6月上旬〜7月中旬
国宝舎利殿で名高く、一年を通じて多くの方が拝観に訪れる円覚寺。紫陽花が見頃を迎える6月には拝観者の数もピークとなります。日本特有のヤマアジサイをメインに約8種類の紫陽花をゆっくり鑑賞が可能。梅雨時の雨に濡れた紫陽花はより一層艶やかで見ごたえもありますよ。国宝と紫陽花、どちらも楽しみですね。
入園料 | 大人300円 小人100円 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 8:00~16:30(時期により異なる) |
電話番号 | 0467-22-0478 |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内409 |
アクセス | JR「北鎌倉駅」徒歩3分 |
公式HP | http://www.engakuji.or.jp/top.html |
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409
相模原市「相模原麻溝公園」
引用:https://blogs.yahoo.co.jp/kyoku_navi/49618142.html
時期:2017年6月上旬〜6月下旬
梅雨の季節の定番でもある紫陽花で有名な相模原麻溝公園。県立相模原公園と隣接しており相模原市内有数の公園として日々多くの人が訪れています。祭りが開催されるほど有名なこちらの紫陽花は170種6,000株とボリュームもしっかり、見ごたえもかなりのもの!家族揃ってのおでかけにもおすすめですよ
入園料 | 無料 |
休業日 | 不定月の第4月曜 年末年始 |
営業時間 | 9:00~16:30(時期や施設により異なる) |
電話番号 | 042-777-3451 |
住所 | 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1 |
アクセス | JR「原当麻駅」徒歩20分 |
公式HP | http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/005922.html |
住所:神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1