上州の空っ風で有名な群馬県。一見花には厳しいと思える環境ですが、初夏には色とりどりの花を咲かせる紫陽花の名所はいくつも存在します。梅雨のジメジメ感を吹き飛ばすほど咲き誇る紫陽花は、年に一度は鑑賞しておきたいですね。定番から穴場までお気に入りの紫陽花スポットを見つけてみませんか。
目次
下仁田町「下仁田あじさい園」
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
群馬県屈指の紫陽花の名所として知られる下仁田あじさい園。広大な丘陵地の傾斜面を色とりどりの紫陽花が咲き誇る光景は、まさに圧巻の一言です。約2万株の紫陽花が見頃を迎える6月中旬から下旬にかけては園内であじさい祭りが開催され、無料ガイド等も実施。初夏のレジャーとしてもおすすめスポットですよ。
入園料 | 大人(中学生以上)300円 小人(小学生)100円 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0274-67-7500 |
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町馬山地区 |
アクセス | 上信電鉄「南蛇井駅」より車で5分 |
公式HP | http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m06/14.html |
住所:群馬県甘楽郡下仁田町馬山地区
前橋市「荻窪公園」
時期:2017年6月中旬〜7月中旬
群馬の県庁所在地前橋市にあり、紫陽花の定番スポットとして有名な荻窪公園。道の駅「赤城の恵」内に併設された観光スポットで、梅雨時には約16,000株の紫陽花が見頃を迎えます。整備された散策路沿いに咲き誇る10種類以上もの紫陽花は、見る人の心も和ませてくれますよ。家族揃ってのお出かけスポットとしていかがですか。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 終日開放 |
電話番号 | 027-225-2116 |
住所 | 群馬県前橋市荻窪町437-11 |
アクセス | 上毛電鉄「大胡駅」より車で5分 |
公式HP | http://www.gunma-navi.net/10201010.html |
住所:群馬県前橋市荻窪町437-11
藤岡市「八塩あじさいの里」
時期:2017年6月下旬〜7月中旬
群馬の名湯「八塩温泉」からほど近い場所にある八塩あじさいの里。約5,000株の紫陽花が咲き誇る光景を見に多くの人が訪れる有名スポットの一つです。里内の遊歩道は色とりどりの紫陽花に囲まれ、その雰囲気はまさに別天地!梅雨のレジャースポットとしておすすめです。温泉とセットで訪れてみてはいかがですか。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 8:00~17:00頃 |
電話番号 | 0274-52-3111 |
住所 | 群馬県藤岡市浄法寺地内 |
アクセス | JR「群馬藤岡駅」よりバスで15分 |
公式HP | http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/yasioazasainosato.html |
住所:群馬県藤岡市浄法寺地内
高崎市「清水寺」
引用:http://doko.eek.jp/top/takasaki-ajisai/
時期:2017年6月下旬〜7月中旬
坂上田村麻呂が開基したと伝えられる清水寺。6月になると観音山下から山門へと続く石段脇にたくさんの紫陽花が綺麗な花を咲かせます。京都の清水寺から勧請した由緒ある寺院は群馬でも屈指の古刹にして観光スポット。紫陽花を鑑賞しながらじっくり境内を見て回りたいですね。初夏のドライブスポットとしてもおすすめですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 特になし |
電話番号 | 027-323-3214 |
住所 | 群馬県高崎市石原町2401 |
アクセス | JR「高崎駅」よりバスで16分 |
公式HP | http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/history/kiyomizu.html |
住所:群馬県高崎市石原町2401
高崎市「牛伏山自然公園」
引用:http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/blog/2011/06/621.html
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
牛が伏せたような形から名付けられた牛伏山自然公園。豊かな自然を満喫できるスポットとしても知られ、6月には林道脇に植栽された約1,500株の紫陽花が満開となります。雨でも見物客が絶えないのは紫陽花ならでは!展望台から望む360度大パノラマな景観も必見で、初夏のレジャーとしてもおすすめですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 027-387-3111 |
住所 | 群馬県高崎市吉井町多比良 |
アクセス | 上信電鉄「吉井駅」より車で20分 |
公式HP | http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/ushibuse.html |
住所:群馬県高崎市吉井町多比良
太田市「曹源寺」
引用:http://kitakanto.fc2web.com/gu/sazae.html
時期:2017年6月〜7月
通称「さざえ堂」と呼ばれ群馬の名刹としても知られる曹源寺。境内には紫や白といった色とりどりの紫陽花が咲き、見頃となる6月後半には紫陽花目当ての参拝者も多く訪れます。日本の風流を感じさせ、寺院の風景とのコントラストも素晴らしい紫陽花。曹源寺で初夏の風物詩をじっくり鑑賞してみませんか。
入園料 | 無料(堂内拝観は有料) |
休業日 | 無休 |
営業時間 | なし |
電話番号 | 0276-25-1343 |
住所 | 群馬県太田市東今泉町165 |
アクセス | 東武「太田駅」より車で10分 |
公式HP | http://sazaedou.wixsite.com/sougennji |
住所:群馬県太田市東今泉町165
渋川市「渋川スカイランドパーク」
時期:2017年6月〜7月上旬
「白い貴婦人」と呼ばれる西洋アジサイ「アナベル」を鑑賞できる渋川スカイランドパーク。種類が多い紫陽花の中でもトップクラスの人気を誇り、真っ白な花を咲かせるのが特徴です。パーク内には約5,000株のアナベルが植栽され訪れる人を魅了!辺り一面が白色に埋め尽くされた光景は圧巻ですよ。
入園料 | 大人(高校生以上)500円 小人(3歳以上)300円 |
休業日 | 11月~2月の火曜日 年末年始 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節により異なる) |
電話番号 | 0279-20-1589 |
住所 | 群馬県渋川市金井2843番地3 |
アクセス | JR「渋川駅」よりバスで15分 |
公式HP | http://www5.wind.ne.jp/skyland/ |
住所:群馬県渋川市金井2843番地3
渋川市「愛宕山ふるさと公園」
引用:http://xd998133.html.xdomain.jp/z014o12345p.htm
時期:2017年6月〜7月
日本庭園と子供広場から成る愛宕山ふるさと公園。一面に敷き詰められた芝生が特徴的な公園で、休日を中心に多くの家族連れで賑わっています。6月中旬には園内の紫陽花が一斉に咲き誇り、色鮮やかな光景で人々を魅了!紫陽花の街渋川でも穴場的存在の紫陽花スポットとしておすすめですよ。
入園料 | 無料 |
休業日 | 年末年始 |
営業時間 | 終日開放 |
電話番号 | 0279-52-4393 |
住所 | 群馬県渋川市北橘町小室404番地1 |
アクセス | JR「渋川駅」より車で15分 |
公式HP | http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/kouen/p003045.html |
住所:群馬県渋川市北橘町小室404番地1
渋川市「小野池あじさい公園」
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
江戸時代に造られた小野池を中心公園として整備された小野池あじさい公園。6月中旬になると約8,000株もの紫陽花が一斉に花を咲かせます。6月中旬からはあじさい祭りも開催され幻想的な夜間鑑賞も実施。地元の方だけでなく遠方からも多くの方が訪れています。伊香保温泉からも近いので温泉と一緒に紫陽花を楽しむのもいいですね。
入園料 | 無料 |
休業日 | 無休 |
営業時間 | 終日開放 祭り期間中のライトアップ19:00~21:00 |
電話番号 | 0279-22-2111 |
住所 | 群馬県渋川市渋川2979 |
アクセス | JR「渋川駅」徒歩20分 |
公式HP | http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/outdoor/park/p000245.html |
住所:群馬県渋川市渋川2979
渋川市「渋川市総合公園」
引用:http://siroutoshasin.seesaa.net/article/369185475.html
時期:2017年6月中旬〜7月上旬
群馬の有名観光地でもある榛名山の中腹に位置する渋川市総合公園。豊かな自然環境の中で約35,000株もの紫陽花を心ゆうまで堪能できるスポットです。園内には遊歩道も整備され散策しながら紫陽花を鑑賞するには最適!群馬有数のおすすめスポットからは赤城山も一望でき、初夏のレジャーにもいいですね。
入園料 | 無料 |
休業日 | 年末年始 |
営業時間 | 終日開放 |
電話番号 | 0279-24-0535 |
住所 | 群馬県渋川市渋川(明保野)4230 |
アクセス | JR「渋川駅」より車で20分 |
公式HP | http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisetsu/kouen/p003146.html |
住所:群馬県渋川市渋川(明保野)4230